投稿

2月 4, 2025の投稿を表示しています

楽天マーケットスピード2の実現損益(個別損益がわかる)と約定照会(取引時刻(時分秒))のメモ

イメージ
 約定照会(取引時刻(時分秒))を知りたい いままで実現損益しかみてなくて、取引時刻の分秒が知りたかったけど諦めてたら、約定照会にあった 一致させるにはまた面倒くさいけど、これでチャートの復習がしやすくなる 約定照会は、新規と返済の時刻、時間、分、秒が記載されている。これであとからチャート見てどこでエントリーして損切りしたかがわかる。なお、この画面では、損益はわからない。 >追記、 注意:時刻分秒が表示されるのは当日のみなので、後日約定照会で検索しても、時刻分秒は表示されず日付のみになる。秒までほしいときは当日に取得しておく必要がある。 実現損益のほうで、取引ごとのマイナス、プラスがわかる。いままでこっちの実現損益しかみてなくて、 時刻、時間、分、秒がなくて、あとで復習が難しかった。約定照会に記載されていることをさっきしった。 忘れるのでメモ。

(再) 2025年2月場中決算スケジュール、三菱重工業、三井物産、住友商事、伊藤忠で大事故

イメージ
>>不明なタグが入り込んで、保存できなかったので再送 場中決算の発表時刻は、時折変わるので事前に再度調査する。 場中決算は、上下変動が激しいのでトレードしないつもりだったけど、先に損失を確定しておくことに納得してきたので次回もエントリーする。 以前は、動く方に動いたらすぐに逆に動いて損切りができなかった。そのため数万円くらいマイナスになることがあった。次回は、先に損失を確定しておくことにした。以前は、数千円すら損を出したくないという気持ちだった。それがあって損切りが遅れることがわかったし、利益も大きく取らなかった。次回は、損失を確定しておくこと、できる限り利益を伸ばすことにした。利益を伸ばすことで、損失をカバーしたほうが結果的に利益が残ると考えた。以前は、損失が怖くて数百円の利益で満足してたが、損切りできないと数万円の損失になってしまい、利益を取り返せない。損失の確定は一千円から3,4千円程度になり、これくらいなら先に損失と思っていれば損切りもしやすい。これが、2万、3万円になるとなかなか損切りができずずっと待ってしまい、更に損失が増えていた。 3万損切りするより、3千円損切りのほうがずっと楽