投稿

12月 9, 2024の投稿を表示しています

人生は修行の連続

人生は修行の連続である 修行は終わらない。 修行を「終わりたい」「終わらせたい」だと余計終わらない 修行を続けていくこと続けることで楽になる。 すると次の修行になる。 人生はこれが続く  RPGゲームでいうところのレベルアップである。レベルを上げるために ひたすら戦う。お金を稼いでより強い武器武具薬品等を買う。 そして戦う。負ける。そしてレベル上げ。さらにお金を稼ぐ。これの繰り返し。 倒しても倒しても強い敵はいる。 ボスを倒して平和になってもいつかはまた魔王が登場する。  畑の草取りと同じ。なんど草をとっても数週間するとまた生えてくる。除草剤をまいても結局数ヶ月で雑草が生える。諦めて草取りをする。すると草取り後の畑がきれいに見えてくる。楽しくなる。草取り前は緑一面。それが草取り後は黒一色で緑がなくなる。きれいな土になる。達成感が増す。そして雑草が生えにくい土にする方法を考える。結局草取りをしつつ土を耕し、土を柔らかくすることが草取りをしやすくして、雑草が生えにくいとわかってくる。これを繰り返す。ひたすら毎月、毎年繰り返す。雑草が生えたら草取りをし、雑草が生えない時に土を耕すことが雑草が生えにくい環境だとわかってくる。これは修行だ。 修行は終わらない 修行しなければレベルを上げなければ次に進めない。進まない。 立ち止まった時点で先には進まない。進むためには修行をする。 これが分かっているかいないかで人生の楽しみ方が変わる。 どうせ修行するなら楽しんで修行したい。つらい苦しい苦しい嫌だばかり考えたらさらに苦しむ。 それより修行の過程で楽しめる要素はないかと探すと、かなり変わる。 修行も創意工夫。 つらい修行が終わらないならいっそ、「終わらせない」くらいの気持ちでいればよい。 いつまでたっても終わらないのなら、こっちから自発的に、修行を「終わらせない」気持ちを持つ。 修行をもっと続けるくらいの気持ちでいる。そうすることで、次の工夫、上達への意気ごみ、嫌な修行の前向きな対処へとつながる。 そして感謝する。毎日を感謝する。つまらない毎日でも感謝する。それが修行だ。

2025年前半ドル円予想、石破政権不人気で円安傾向

  2025年前半ドル円予想、石破政権不人気で円安傾向 個人予想 ・金利動向  日銀は、日経平均の動き、FOMCの金利、国内政府支持率などの動きで金利を上げるかを判断。特に内閣からの指示がどう動くかで金利を上げるかを判断する。よって利上げは難しい。  FOMCはトランプさん次第。金利を下げればダウ、ナスダックは上昇する。しかし、インフレ調整が難しい。物価高になれば、アメリカ国民の不満が増えてしまう。ただし、トランプさんは今回限りの大統領なので焦って人気取りに動くことはない よって、金利差はまだ大きいので、ところどころの情勢で動くため、安心してロングは難しい。 ・海外情勢 ロシアウクライナ戦争の停戦または終結があるかどうか。あってもなくても最近は株価に影響しない。 トランプさんの海外国への関税強化、アンチ温暖化による石油石炭資源の再開発、石破内閣との友好動向。特に関税強化によっては、為替に影響を与える。 中台戦争は起きるか?中国の経済次第だから予測は難しい。ロシアウクライナ戦争が停戦すれば次は中国の番だ。 イスラエル問題。宗教戦争はよくわからん。大ごとになると円高傾向。ただし最近はドル高になることもあって難しい。 ・国内問題  物価高が2025年前半も継続。政府は給付金を検討するが物価高に追いつかず、低所得、低額年金生活者、生活保護受給者たちの生活は困窮する。特に低額年金生活者は物価高に失望し政府、自民党への不満がつのる。  内閣支持率が低迷し石破人気は上昇しない。政情不安が高まり円安傾向。 2025年夏の参議院選挙で自民党の劣勢が伝えられ政権交代の雰囲気が流れる。結果的には自民党が優勢ではあるものの野党の議席が大きく伸び、2024年のような余裕の勝利とはならない。 結果、参議院選挙で自民党は議席を大きく減らす。そして総理大臣指名投票では、やっと自民党の議員が当選することになる。 選挙アノマリーは機能しない。選挙アノマリーは、自民党が圧勝の時に有効。 よって一時的に円安へ動く可能性が高い。

ドル円予想12/9週はもみ合い、動き読めず

  ドル円予想12/9週はもみ合い、動き読めず 来週12月18日、19日にFOMCと日銀金融政策決定会合があり、事前予想通りか否か難しい。 予想はできても結果が違えば大きな動きになるかも知れんから、こんなときは動かない。決まってから動いても遅くはない。 前回痛い思いをした。思い込みで大損だった。 思い込み禁止