投稿

3月 5, 2025の投稿を表示しています

国税庁確定申告でエラーになったところ株式譲渡が赤字の場合には、配当を申告不要とすることはできません

イメージ
 国税庁確定申告でエラーになったところ 譲渡損益がマイナスの場合、配当を受け取っていない(0円)場合でも、 配当ありまたは配当の受取について「0円」として入力する必要 がある。なし、ないにするとエラーになる。 >申告のときに、免許証とマイナカード(持ってないときは通知カード裏表の記載があれば)のコピーをそれぞれ2部ずつコンビニでコピーしておく。 税務署(切手180円 A4サイズ封筒、郵便局で切手代は教えてもらった )と市民税課用(140円A4サイズ封筒)の2箇所分 。PDFが多いと意外と忘れやすい。 「 2019年4月1日以降の株式の譲渡所得等の確定申告については、従来は必要だった「 特定口座年間取引報告書 」の 添付 は 不要 となりました。 しかし、「 年間取引報告書 」を 添付 することで、「株式等に係る譲渡所得等の計算名明細 書 」の 添付 や明細記入を省くことができる場合があるため、詳細は最寄りの税務署へお問合わせください。 」 >>添付しておいたほうが税務署員も無駄な確認が不要になるから、年間取引報告書は、添付しておくことにする 1 株式譲渡が赤字の場合には、配当を申告不要とすることはできません 入力項目の選択の特定口座での取引のところ、申告する特定口座において支払いを受けた上場株式等の配当等はありますか? > マイナス赤字の場合、配当を受け取っていない(0円)であっても「はい」を選択する必要がある。「いいえ」なのに、エラーになるから。 配当を受け取っていないから「いいえ」を選択すると 「株式譲渡が赤字の場合には、配当を申告不要とすることはできません」というエラーになるから、受け取っていなくても「はい」を選択して0円を入力

ダウ、ナスダック下落反発予想2025/03/05、トランプ相場

イメージ
 ダウ、ナスダック下落反発予想 2025/03/05、トランプ相場はまだ継続中だが、3月下旬には落ち着くだろう。そろそろネタ切れのはずだから。 FOMCは利下げを急いでいない。利下げをすればインフレを加速させ物価高を招いてしまう。株価は利下げを期待している。トランプも利下げを支持していて経済指標の動きが気になる。 ナスダック 日足 天井20000ポイントでもみ合いからの下落。17800-18000ポイントで反発できるかどうか。ハイテク企業の先行きが不透明。Nvidiaは業績は好調ながらも織り込み済みになっている。ディープシークのシステム構成が不透明であるのもNvidiaの決算を喜べない。果たしてGPUハイスペックモデルは不要なのかそれとも必須かどうか、さらにライバル商品がはんばいされるかどうで勢力図が変わってくる。 ダウ 日足 ナスダック同様さえない。関税と決算、期末で動きが停滞している。トランプ関税がはったりなのかそれとも相互関税で両国、関係国が関税合戦で倒れるまで続けるのか不透明。トランプSNSが為替にも影響を与えている。 さらに世界の戦争にも影響を与え、アメリカに利得のない戦争はトランプは見放す姿勢を見せた。世界の警察はもはや世界のわがまま王によって、破綻し始めている。 かつてのアメリカの敵ロシアはトランプの仲間になりそう。プーチンがアメリカに訪米したら世界の秩序はあたらしい動きになりそう。 日本の領土北海道、沖縄が危ない。