投稿

8月 19, 2025の投稿を表示しています

四季報夏号6月18日で選んだ銘柄結果、33件中30件上昇

イメージ
 四季報夏号で選んだ銘柄結果 33件中30件が上昇した(表中で8/18株価で色がついているセルは上昇) 結果は、33件中30件が上昇という好結果。しかし、日経平均株価が4万3千円を超えるといういままでなかったくらい活況なので従来のレンジ相場の日経平均株価と大きく地合い環境が異なる。 2025年8月18日 日経平均株価の日足 7月8月で夏枯れ相場になっていない 考察 四季報で選別しなくとも、多くの銘柄が上昇しているため、今回の四季報テーマの選別はあまり参考にならなかったようだ。6月の時点で日経平均株価、日本市場がこれほど強いとは想像もできなかった。トランプ関税の影響と夏枯れ相場によりその時点では日米の市場は暴落を予想していた。ところが、トランプ関税で下げた株価で買った投資家が勝利したようだ。 日経平均株価が上がった原因は、欧米の投資家が参入、円安の影響(146円~149円)、そろそろ下落だろうと空売りをした投資家の買い戻し、トランプ関税はタコくらいが上げられる。 6月18日の終値よりも株価が上昇していれば勝ちとした。なかには、ほぼ変わらない株価もある。銀行と建設、不動産関係が強かった。銀行は、日銀の金利引き上げ、不動産関係は、外国からの資金が円安の影響により流れているのだろう。 これらから考えると、四季報で選んだ銘柄から、今後の日本経済、国家予算計画等を考慮して銘柄を選ぶと良さそう。ただし、日経平均株価によって株価はどう動くかは予想できない。安易に買ってはいけない。 四季報夏号、6月18日発売 株価、終値 株価、終値 コード 企業名 概要 PER PBR 6月18日 配当 2025/08/18 1814 大末建設 民間建築中堅。関西から首都圏が中心に。マンションが得意。ミサワホームと提携。 10.1 0.99 2172 4.97% 2619 2389 デジタルHD ネット広告専業代理店大手。企業のデジタル化支援サービスや投資事業も注力。 10.1 0.77 1273 3.61% 1504 2918 わらべ日洋 中食業界でトップ。米飯類主力に調理パンや和菓子も。セブンイレブン向け中心。 10.1 0.7 2259 3.98% 2724 3103 ユニチカ フィルム・樹脂など高分子や産業繊維等の機能資材に注力。感染防止素材も。 - 0.6 163 -% 211 3...