投稿

7月 31, 2025の投稿を表示しています

StableDiffusion、手書きイラストimg2img,cannyの実験

イメージ
 2025年7月31日の実験 手書きイラスト上半身(顔と首)、ポンチ絵をiPad AdobeCaptureで撮影して MedibanPaintでサイズ修正と画像修正を少したものを使用 img2imgの実験 C:\Users\mased\app\AI\stable-diffusion-webui\outputs\img2img-images\2025-07-31 ma-1 モデル:MixtapeBlues VAE:KIF8Anime2VAE Adetailerあり プロンプト: 1man,solo,boy,talking,standing >顔と首しかないが、全身を生成してくれた。 画像サイズが小さいのは、もとの512よりも小さくしたので、そのサイズに合わせたのだろうか? モデルが、リアル系アニメ調のMixtapeBluesなのでポンチ絵が良くなった なお、オリジナル絵は、口を開けてしゃべっているけど、生成は、口を閉じてる Ma-2 同じモデル 1man,solo,boy,talking,standing,smile >smileを追加したら、新しいポーズが発生した。プロンプトが増えるまたは変わることでポーズが変わる ような影響が増えるみたいだ Ma-3 なのでプロンプトにUpperBody上半身を追加してみた 1man,solo,upper body,boy,talking,standing,smile >結果は、よりオリジナル画に近いのがでてきた。Img2Imgで使用するオリジナル画に 忠実な表現に近いプロンプトを入れるように心がけると、イメージ通りに近い雰囲気の絵が できるような気がした. なぜか変な文字が入ってる Ma-4 1man,solo,upper body,boy,talking,standing,shout 怒鳴るような画像なので、Shoutを入れた >結果は、smileより悪くなった。Smileは、より洗練されたイラストだったのに、 Shoutは、雑なイラストに落ちてしまった。 プロンプトが影響してるようだ。 ---- Ma-5 C:\Users\mased\app\AI\stable-diffusion-webui\outputs\txt2img-images\2025-07-31 今度は、 text2imgにして ControlNetの...

stablediffusion で落書き (ロケット噴射)を色付けさせたらかっこよくなった

イメージ
 ロケット噴射がAIでどーなる? これ、鉛筆でなぐり書きして、マッキー極細で上書きして、Ipadで撮影して多少は、補正をした。 下書き 落書きしたロケットでどーなる 生成結果 https://youtube.com/shorts/0z9Vg0oAjKQ?si=OGGp_AIxBHOHrHK2 必要な準備 ロケット先端が、丸いドーム状のお椀形状にならず、凹んだような切断された削られた状態になった。しかも手書きのブレが正確に描かれすぎて曲線ではなく尖った状態で表現されている。なのでもっとAiまかせにせず、 (1)できるだけきれいにしたほうがよい (2)サイズを生成画像にあわせて512ピクセル (大きさは画像サイズに合わせる)にする必要がある。 (3)鉛筆の下書きは消しておく  漫画描写は、できればプロンプト呪文にしておく必要がある。例えばロケットの噴射を 漫画風に煙を描いたとすると、その部分は絵は描かずにプロンプトで表現したほうが 誤解がない。画像では、煙がそのまま線で表現されたり、煙ではなくてロケットの一部建造物として表現された Canny使用、設定は標準のまま プロンプト rocket,launch または rocket,launch,in space