FX投資の過去の億り人の資産推移2006年以降、地合いが大事

 FX投資の過去の億り人の資産推移

手法云々ではなくて、資産が増加上昇した時期を調べてその時の地合いがどうなっているかを調べた。取引手法を説明したユーチューブ動画はあるが、結局手法を真似ても成功しない。成功するなら、みんな億り人になっているがなっていない。ということは地合いなんじゃないか?
FXトレーダーは、実名公表や顔出し(サングラスなし)が少ない。理由はわからないが、サングラスや色付きメガネやヒゲのせいで印象が悪いイメージがついている。

過去の億り人の資産推移

名前、開始年、説明

イケポン  2006年開始 10年間で、投資資金の20万円は3億円 」 https://toyokeizai.net/articles/-/131969?display=b

ポンタポンコ  2006年開始 2008年のリーマンショックで2千万円の損切り経験、 2010年前後から資産上昇、2014年から2018年頃にコンスタントに資産増加(なんとなくグラフから読み解いたので不正確ではある)  https://kissfx.com/article/takagifx20231006.html

ジュン 「2008年に元手10万円からFXをスタート。情報商材や偽トレーダーに騙されながらも、8年で1億円を達成https://zai.diamond.jp/articles/-/462315 なお、FX投資を始めて4、5年は負けてたらしいその後、2016年~2018年頃(資料不明)に1億達成らしい、2022年6.5億、生涯収支17億(ユーチューブより)」

Aki 2009年開始 2017年(1億達成)、2018年(5億達成)、FXライブユーチューバー


サイレンススズカ  1994年株開始 50万円から3000万円へ2015年には資産が1億円を超え (資産と利益が時期とあっていないかもしれんし、辻褄があっていないおそれもあるので信用に乏しい) 
FXとCFDの取引 2016年開始、2018,2019年に億り人、2022年3.2億 https://zai.diamond.jp/articles/-/409172

 ramenKing  2012年開始、11年間負け続け、2022、2023年にかけて億り人に  

 ジャリ暴威  2019年開始、2022年4月100万から(途中入金1500万円)10月4.3億に

億り人の共通項

2017、2018年で資産上昇の事例が多い。2017年から2021年くらいまでレンジ相場

ドル円チャートの動き

2017年(トランプ政権1期)、2018年、2019年を年ごとに週足チャートで確認
ほぼレンジ相場、下げては上げ、上げては下がるパターンだから、どっちみち戻るパターンで負けにくい。だから損切りしないで待っていればなんとかセーフのパターンが多いハズ

2019年週足チャート レンジ相場
2018年週足チャート レンジ相場

2017年週足チャート レンジ相場
2017年週足チャート

(3)2017年9月から12月の日足チャート トランプ政権
(2)2017年5月から9月の日足チャート トランプ政権
(1)2017年1月から5月の日足チャート トランプ政権
2017年1月~5月までの日足チャート


米国10年債 2017年から2019年週足チャート
米国10年債2019年週足チャート
米国10年債2019年週足チャート
米国10年債2019年週足チャート

米国10年債2018年週足チャート
米国10年債2018年週足チャート

米国10年債2017年週足チャート
米国10年債2017年週足チャート















ドル円 月足、2004から2013年

2004から2007年はレンジ相場、上げ、2008年~2012年は下げ相場 2008年リーマンショック

ドル円 月足、2004から2013年 2008年リーマンショック



ドル円 月足、2013から2022年

2017年から2021年はレンジ相場

ドル円 月足、2013から2022年

結論

地合いとその時に手法の組み合わせが必要。おそらくショートが上手い人が億り人になってる。上がって売って、下がってロングのパターン
どんなに手法で勝っていても地合いが悪いと成功しない。

以上

このブログの人気の投稿

国税庁確定申告でエラーになったところ株式譲渡が赤字の場合には、配当を申告不要とすることはできません

メモ、BlenderPythonスクリプトで参考になるオブジェクトや頂点の選択ツリー選択スクリプトリンクメモ

楽天証券、信用取引口座から楽天FX口座へ振替手順