メモBlender、マテリアルテクスチャ画像貼り、透過は面倒だったビリヤードのボール
ビリヤードのボール 球体にマテリアルテクスチャ貼りのとき、オブジェクトにはって透過させようとしたがPNGの透過した部分が透過されない。実は簡単じゃなかった。昔はもっと簡単だったような、、、
ノード設定がよくわかっていなから更に理解が困難になる。ネットで探した。リンクを入れようとしたけど忘れてしまったので探せたら入れておく。感謝
メモ:C:\Users\mased\Documents\Blender\blender\model\テスト、研究モデル\テクスチャノードの設定例
テクスチャテスト、TYPE_B_UV002.blend
画像:円形の白塗り外側は透過設定のPNG
失敗例
円形の外側は透過設定なのに、真っ黒になってる。円形の外側に色を塗る事ができない。色を変えようとすると、画像と透過も一緒に変わる。塗っていないところが透過されない。
頂点グループに透過画像を貼ったらサイズが大きいし黒が透過されない。原因は、BaseColorにテクスチャカラーを入れてるから、画像が貼られているだけになる。しかし、透過してないのが理解できない。
次のノードは間違い事例成功例
画像の「円形の外側(透過部分)に色」を表示させることができた。Mix Shaderを使用すること、重なりの順番も大事。そしてアルファをFacにつなぐ。アルファが透過になる
貼り付ける領域は頂点グループになっている。つまり全体のマテリアル(Material.001)と、イメージマテリアル用(Material)が設定されている状態。なおUVで位置決めもしてる。
別の設定
C:\Users\mased\Documents\Blender\blender\model\テスト、研究モデル\テクスチャノードの設定例
テクスチャノードの設定例TYPE_C_球体003成功.blend
頂点グループは、北極点のほうを登録した。
下地は赤にした