メモ 「GameMaker sprite_indexとimage_indexの違い」

・sprite_index スプライトインデックス 現在のスプライト自体

>似たような名称や単語があってよくわかっていないので、わかったことを記録しておく

image_index スプライトのフレームが複数あるとしてどのフレーム(画像)かを指す。なので0で最初のフレームを指す
理解として使い方は、
オブジェクト>sprite_index (例えば上下左右のスプライトを切り替える)
そして、Sprite>image_index(フレームを切り替える)
という指定になる。アイドル状態のときは、オブジェクトにアイドルしている状態のSpriteを与える。これがsprite_indexでアイドル状態のSpriteを指定することになる。

つまり、
プレイヤーオブジェクトがあるとして、
上下左右にアニメーションして動いているとすると
  1. 上のときは、上のスプライトアニメーションを適用(sprite_index)
  2. 下のときは、下のスプライトアニメーションを適用(sprite_index)となる、
  3. だから、オブジェクトのスプライトを変えるときに、sprite_indexを変えていく
spriteの画像を変えるときに、image_indexを変えていく
だと思う。

作業の流れとして

image(image_index)>Sprite(sprite_index)>Object
のように、画像を読み込んで、スプライトを作り、オブジェクトを作成する
手順、過程である。

このブログの人気の投稿

国税庁確定申告でエラーになったところ株式譲渡が赤字の場合には、配当を申告不要とすることはできません

BlenderアドオンCell Fracture砕くだく、破損、 ばらばら、ひび割れ、

楽天マーケットスピード2の実現損益(個別損益がわかる)と約定照会(取引時刻(時分秒))のメモ