生成AIで3Dモデリング 落書きポルシェ、実写美女、Tripo3Dを試したらすごかった


画像から3Dモデリング

Tripo3Dを使用。登録だけで300クレジットもらえる。なお、色んな機能があってそれはアップグレード(有料)する必要がある。なので、2,3ヶ月有料で試す。なお年払い、月払いがあって当然月払いがお得だけど忘れるから月払いにする予定

招待クレジットがある

https://studio.tripo3d.ai?invite_code=XOZUS0

招待コード XOZUS0

招待者が、1つ以上のモデルを生成してくれたら自分と招待者両方に300クレジットがもらえる

また任意の有料アイテムを購入した場合、自分は1000クレジットがもらえる

(1)落書きポルシェ

car,porsche,red color
作成時間約30秒くらい
10クレジット
生成25クレジット
これでモデリングされるっぽい
エクスポートは無料
ただし、ポリゴン数が半端なくでかい
なので、低ポリゴンにする必要があって、これはアップグレードする必要がある

リトポロジーしてみる
約50万Faces(ポリゴン)を
約5000Facesへ
10クレジット
3分経過で終わらない、、、
15分以上かかった
そして、何も変わらない。50万Facesのままだった
なぜか、内部のハンドルやシートも作成されてた


画像は不要なくらいに精密で、細かい。いわゆる既知なスーパーカーだから、ここまで生成できたのかも?と思ってる


(2)実写顔A、ブロンド


1girl,face,lady
15クレジット
約3分ほど
テクスチャはなかった。
ポリゴン数を決めて生成した割にとてもよい形状で生成できてると思う


きちんと横から見てもきれいにモデル化されてる



(3)アニメ調B


1girl,standing pose,anime
25クレジット>調整するとクレジットが上がる
期待以上の生成モデルが作成できた。
背面も正常に生成できてるのは驚き!!

後ろ側も作成されてよいおしり

足がないのは残念

FBXでブレンダーで表示させた。問題ない


(4)全身ポーズ


ワンダーウーマン実写風、手を腰に当てて立ちポーズ、
15クレジット
約1分
これをリギング 20クレジット
手が腰に引っ付いてるからポリゴン破綻をしている
なので、手は体から離れている状態の画像を用意する必要がある
一番いいのは、大の字の状態なんだろうなお呪文よりも画像が優先されるので、かりに手を広げるT-Poseとか指定しても写真がT-Pose腕を広げていないのなら、写真通りの結果になる。

4つの生成でここまで残り185クレジット、115クレジットを使用した
背面側もきちんとモデル化されてる。よいおしり
手を腰に当てているので、手と腰が引っ付いている。だから大きく手を動かしたいなら分離されている画像を用意しないといけない。ほんのちょっとのアイドルならごまかせるかも。
リグを含めてダウンロードするときは、アップグレードが必要。


まとめ

Tripo3Dの生成は驚くほど緻密で面白い。写真やイラストがあれば楽。ただし、欲しいポーズがあるなら、そのポーズをしている写真、イラストを用意する必要がある。
しかし、精巧なモデルにするとポリゴン数が極めて多く(数十万Faces)で
扱いにくい。
リトポロジーが可能だがトライ・アンド・エラーが必要でその都度、クレジットを支払う必要があるので、Blender側で有料のポリゴン減量減少ツールを購入したほうが安上がりだと思う。


招待クレジットがある

https://studio.tripo3d.ai?invite_code=XOZUS0

招待コード XOZUS0

招待者が、1つ以上のモデルを生成してくれたら自分と招待者両方に300クレジットがもらえる

また招待者が任意の有料アイテムを購入した場合、自分は1000クレジットがもらえる


リトポロジーポリゴン減少のツール

生成したモデルは、ポリゴンが多すぎ。そのままでも使えるが、いずれBlenderでメモリが足りなくなる。だから少なくする必要性はでてくる

(1)

Tesselator - Quadrilateral Remeshing

https://superhivemarket.com/products/tesselator

有料

ただし、、Blender 4.2以降では使えないらしい。また更新がされていないので、新規購入は辞めたほうが良さそう。これがBlenderのアドオン購入の難しいところ

(2)QRemeshify

https://www.youtube.com/watch?v=Z6cABSxKDHw

https://github.com/ksami/QRemeshify

無料ダウンロード済

インストール済

Blender4.2で試したら、エラーで使えなかった。Blenderの三角マークのDataObjectのRemeshでは、使い方がわからんし、動作が遅いので使い物にならない。結局は有料で試すほうが早いかも、金かかるけど、無駄な時間と体力を使うよりはいいかも。

(3)QuadRemesher

・これが強力だけど、高い

インストールしたけど、シリアルキーがないと使えない有料

https://exoside.com/quadremesher/quadremesher-buy/

このブログの人気の投稿

国税庁確定申告でエラーになったところ株式譲渡が赤字の場合には、配当を申告不要とすることはできません

メモ、BlenderPythonスクリプトで参考になるオブジェクトや頂点の選択ツリー選択スクリプトリンクメモ

pythonコード、株探のチャート部分をキャプチャ、CSV読み込み